毎月128kbps落ちする
僕はドコモiPhoneで、5GBまで使える「データMパック」を使っていました。
オフィスも自宅もWiFi環境があるので、5GBあれば十分・・・と思っていたのですが、やはり5GBをオーバーしています。
1GB追加¥1,000の「スピードモード」に申し込んだのですが、最近は合計6GBも月末に使い切ってしまいます。
例えば、今日は9月27日。
昼間、突然iPhoneが遅くなりました。
あれ?と思ってデータ使用量を見ると6GB。
月が変わるまであと4日。
さらに追加1GB、¥1,000を申し込むしかありません・・・
ウルトラデータLパックを申し込む
キャリア各社が大容量のパケット定額料金体系を発表する中、2016年9月、ドコモからは「ウルトラパック」というサービスが発表されました。
報道発表資料 ウルトラパック」の提供開始
20GBで¥6,000の「ウルトラデータLパック」と、30GBで¥8,000の「ウルトラデータLLパック」がサービスに追加されました。
その代わり、8GBで¥6,700の「データLパック」は新規受付が終了。
僕は今、データMパック+スピードモード1GB、さらに¥1,000追加しているので、毎月¥7,000払っています。これで使えるのは7GB。
ウルトラデータLパックにすれば、¥6,000と安くなった上に20GB使えるんですから、これは変更しないとバカでしょう。
データMパック→ウルトラデータLパックの変更は、月末解約、翌月初開始なので、ちょうど月末でよかった。
カケホーダイライトプランも申し込む
僕が今使っているのは、¥2,700のカケホーダイプラン。
国内通話が定額、つまり無料になります。
2016年3月に発表されたカケホーダイライトプランは、月額¥1,700。
5分までの通話は定額、超過すると30秒で20円かかります。
僕は友達もいないし、あまり電話をしないので、カケホーダイライトプランに変更してみました。
なんだかわからないけど、この料金プラン変更も、「来月からにしろ」と言われたので、その通りにしました。
ちなみに、カケホーダイライトプランは、データSパックが使えませんのでご注意を。
結果的に、良い変更になったのでは?
結果をまとめると、こんな感じです。
通信プラン | 通信プラン料金 | 通信制限 | 通信追加 | 通話プラン | 通話料金 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
変更前 | データMパック | ¥5,000 | 5GB | スピードモード1GB ¥1,000 128kbps解除1GB ¥1,000 | カケホーダイ | ¥2,700 | ¥9,700 |
変更後 | ウルトラデータLLパック | ¥6,000 | 20GB | カケホーダイライト | ¥1,700 | ¥7,700 |
今まで1GB追加、1GB追加の7GBで、結果的に通信費に¥7,000かかっていました。
これからは¥6,000で20GBです。
また、通話プランは¥1,000下がりました。
合計すると、¥2,000もお得に。
電話や通信の使い方で、最適な料金プランはみんな違うんでしょうけど、僕はこれで自分にあった料金プランに設定できたんじゃないかな、と思います。
“毎月128落ちするので、ドコモの「ウルトラデータLパック」を申し込んだ” への 1 件のフィードバック